賃貸の初期費用を抑える交渉術!営業マンが安くしたくなる方法は?

初期費用を抑える交渉術
たーかー

はいさ~い!

アパートの賃貸契約時の初期費用は、相場が家賃の4.5~5倍必要で、総額数十万となります。初期費用をどうにかして安くしたいですよね。

引っ越しを10回したことがある私だから分かる、営業マンが初期費用を安くしたくなる言葉があるんです。

その言葉とは、

たーかー

初期費用高いな~

です。

これだけの言葉で本当に安くなるか不安だと思いますが、現に私は何度も初期費用を抑えることが出来ました。(もちろん、言うタイミングや環境作りは必要です。)

この記事では、

  • 初期費用に対する理解
  • 初期費用を抑える方法
  • 初期費用を抑えるタイミング

これらを解説していきます。

この記事を読むことで、アパート契約時の初期費用を抑える確率がグッと上がります!

交渉方法が分からないあなたは、ぜひ参考にしてください。

目次

賃貸の初期費用の種類

賃貸の初期費用の種類は?
初期費用の種類
  1. 敷金
  2. 礼金
  3. 前家賃
  4. 火災保険料
  5. 仲介手数料
  6. 保証委託料

これらがどんな費用なのか、詳しく説明していきます。

敷金(家賃の0.5~1カ月分)

敷金は部屋のクリーニング代のようなものです。

アパートの退去時は入居時と同じ状態で返さなければなりません(原状回復)。敷金は退去時に原状回復費用に充てられ、残った分は返金されます。

不動産によっては敷金は貰わず、退去時にクリーニング代として請求する所もあります。

礼金(家賃の0.5~1カ月分)

大家さんへのお礼金です。礼金は、退去時に返ってくることはありません。

早く入居してもらいたくて、礼金がない不動産もあります。

前家賃(家賃1カ月分)

入居日が決まったら、翌月分の家賃を先に支払います。家賃の未回収を防ぐための措置です。

月の初めに入居すると、お願いすると月末まで待ってもらえる可能性もあります。

火災保険料(1.5~2万円)

火災保険は最初で2年分支払うことが多いです。契約途中で退去した場合は日割り計算で返金されます。

仲介手数料(家賃0.5~1カ月分)

仲介手数料は不動産会社への紹介料で、法律で上限は「家賃1カ月分」と決まっています。

保証委託料(家賃0.5~1カ月分)

保証委託料は連帯保証人の代わりです。家賃の未納があると、委託会社が代わりに払ってくれます。

初期費用のトータルは家賃の4.5~5カ月分

初期費用をまとめると

敷金(0.5~1カ月)+礼金(0.5~1カ月分)+前家賃(1カ月分)火災保険料(1.5~2万円)+仲介手数料(0.5~1カ月分)+保証委託料(0.5~1か月)=4.5~5か月分

家賃6万円の場合27~30万円です。

契約するために30万円は大きいな~

最初に30万円も支払うのは痛い出費ですが、初期費用は全て安くすることができます。

初期費用を安くする方法

初期費用を安くする方法は?

敷金は退去時に支払う事が可能

退去時に原状回復させるための敷金は、退去時まで必要ありません。

退去時に必要な金額を支払うと交渉しましょう。

私の経験では、キレイに部屋を使用していたら家賃分も払う必要がなく、ほとんど返金されます。

あなたに清潔感があれば、

部屋をキレイに使ってくれそうで安心。

そう思ってもらえれば、退去時の支払いに変更してもらえる可能性があります。

不動産会社には、清潔感ある格好で行きましょう。

最近は、敷金ゼロの不動産も増えているので交渉の余地があります。

礼金は時期によって安くすることが可能

閑散期を狙うと礼金を安くしてもらえる可能性があります。

入居者が決まらないと……

このままでは赤字だ……
誰でも良いから入居してくれないかな……

上記のような悩みがあるときに、あなたが入居を検討していると、どうしても入居してもらいたいと考えます。

入居者がいないと利益が出ないため、値引き交渉に応じてくれる可能性が高まります

閑散期は初期費用を安くできる1番の交渉材料です。

前家賃は入居日に応じて後払いも可能

月の初めに入居が決まれば、翌月まで時間があるため、月末まで前家賃を待ってくれる可能性があります。

家賃なので払う事には変わりないのですが、初期費用を抑えたい場合交渉してみてください。

火災保険料は自分でネット保険を契約

不動産で契約すると、火災保険は2年間で約1.5~2万円ほどかかります。しかしネットで火災保険を契約すると、年間3,610円から可能ですので2年間で7,000円台です。(参考元:チューリッヒ少額短期保険

ネットの保険に乗り換える方がお得なため、契約時に保険会社を自分で決めれるか交渉しましょう。

もし自分で入ることが出来ない雰囲気であれば、入居後に自分で乗り換える事も可能です。

保険の解約は日割り計算で返金されるため、早めに乗り換えれば大した差はありません。

仲介手数料は時期によって交渉可能

仲介手数料は閑散期を狙うと安くしてもらえる可能性があります。

営業マンにはノルマがありますが、閑散期にはなかなか顧客がいないため、

ノルマ達成しないと上司に怒られる。

こんなことを思っているかもしれません。だからこそ仲介料を安くしてでも、契約成立させたいのです。

保証委託料

最近は連帯保証人をつけず、保証委託料を貰う不動産が多くなっています。しかし連帯保証人がいれば、無駄な出費が減ります。

保証委託料から、連帯保証人にするように交渉してみましょう。

交渉するタイミング

交渉のタイミングは?

全てを安くできることは分かったと思いますが、どういうタイミングで交渉したら良い分からないあなたに詳しく説明していきます。

不動産に行く前にネットで物件を検索

不動産会社に行く前にネットで物件を探し、気になる物件を3件に絞ってください。3件に絞る理由は、1日で全ての物件を周れるようにするためです。

\3件の物件に問い合わせ/

3件の中から、内見当日に契約する気持ちでいてください。その日で契約してくれるお客様はコスパが良いので、営業マンが値引き交渉に応じやすくなります。

物件の内見で今すぐ契約したい雰囲気を出す

今すぐ決めたい雰囲気これが非常に重要です。

このお客、あと一息で契約できるぞ

そう思わせることで、営業マンに安心感を与えさせるのが目的です。契約したい物件の見積もりを出して貰ってください。

「初期費用高いな~」と言う

ここで、冒頭で説明した、

たーかー

初期費用高いな~

と少し困った顔で言ってください。

はっ!このままじゃ逃げられる!!

このように、営業マンに焦りを与えましょう。見積もりまで出したお客様を、営業マンは逃したくありません。

契約されないぐらいなら、自分の取り分が少なくなっても良いから契約させよう……

このように思わせる事で、不動産会社で調整できる仲介料を安くしてもらえる可能性が高まります。

その他の初期費用は大家さんが調整するため、大家に調整してもらえるよう連絡してもらってください。

大家さんも入居者が決まらないぐらいなら、値引きをしてでも入居させたいと思います。

たーかー

私はこの方法で、見積もりの初期費用を抑えてきたよ。

まとめ:賃貸の初期費用を抑える交渉は、ネットでの物件探しから!

上記で説明した方法は、1日で物件を契約する時に有効ですので、予め候補を決めておくためにネットで物件探しは必須です。

\物件を3件探す/

住みたい物件が決まったら、物件の内見中で営業マンに契約したい意思をしっかり示してください。

契約前には少し考えて「安くしないと契約できない雰囲気」を出します。そのことで営業マンを焦らせて、値引きしないと逃げられると思わせます。

上記の方法で値引き交渉しましょう。

何度も引っ越しをしている私が、何度も値引きできている方法なので再現性は高いです。

あなたがアパートを決める時に初期費用を抑えられることを願っています。

住みたい地域が決まっていないあなたは、下記の記事にてオススメの地域を紹介していますので、参考にしてください。

初期費用を抑える交渉術

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 引っ越しマイスター!流石です。
    困ったように「初期費用高いな~」と言うなんて、少し笑ってしまいました。
    敵もノルマを抱えた営業なんて、そこ攻めるんですかー。

コメントする

目次