沖縄で海の近くに住む注意点⑥選!後悔したくない人はこれを読んで!

たーかー

はいさ~い!

沖縄に住むなら海の近くが良いな☆

たーかー

沖縄の海は魅力だからね☆
けど、その前にあなたの生活に合うかちゃんと検討しよう!

朝起きたら、青いキレイな海を見ながら朝食を食べる。そんな生活に憧れますよね?

しかし、ちょっと待ってください!

海の近くで住むのは魅力的ですが、注意点もあります。

海の近くで住む注意点
  1. 塩害
  2. 湿気
  3. 強風
  4. 災害対策
  5. 仕事探し
  6. 日焼け対策

上記の点に注意しないといけません。

これらの注意点の対策をしないと、住んだ後に後悔するかもしれません。

沖縄に生まれて30年以上の私が、海の近くに注意点から対策法まで紹介します。

この記事を読むことで、安心して海の近くに住むことができます。

ぜひ参考にしてください。

目次

【塩害】によるサビに注意!

塩害は海から潮風が運ばれることで起こります。

海水には塩分が含まれているため、潮風により海水が車や自転車に付着すると、鉄と海水により化学反応が起き錆びやすくなるのです。

台風などの強風時は、海水が多く付着してしまうため、特に注意が必要です。

沖縄では台風時の翌日は、ガソリンスタンドなどの洗車できる場所に大渋滞ができるぐらい、塩害対策に注意しています。

対策としては、定期的な洗車とカーコーティングを行う事です。

カーコーティングしていれば錆予防になりますが、車に傷がありそこに海水が付着すると、傷の部分から錆が広がってしまいます。

そのため、定期的な洗車や車のメンテナンスは必要です。

大切な愛車が劣化しないように塩害対策は徹底しましょう。

\通販ランキング1位のコーティング剤/

洗車も定期的に行うと、ガソリンスタンドなどで行うと料金が高くなります。

高圧洗浄機を使用することで、お家でもキレイに洗車ができます。

定期的に洗車をするなら高圧洗浄機の購入をオススメします。

下記で紹介している、高圧洗浄機はコードレスで水道もいらないため、アパート暮らしでも使用可能です。

\誰でも使用可能!高圧洗浄機/

【湿気】によるカビに注意

沖縄は海に囲まれている地域のため、どこに住んでいても湿気が高くなります。
以下は、沖縄気象台の引用です。

湿度は一年を通じて高く、月平均相対湿度は冬場でも70%弱、梅雨の時期には80%以上に達します。本土の梅雨時期や真夏でも月平均相対湿度は70~75%程度なので、いかに湿度が高いかがわかります。

引用元:沖縄気象台

本当にこんなに湿度高いの?

それでは、実際の湿度計で確認しましょう。

2022年6月27日の湿度です。
※6月20日に梅雨明けが発表され、この日までずっと快晴でした。

画像から分かる通り、快晴続きでも湿度が「78%」もあるのが分かります。

私の住まいから近い海は、3km程離れた距離です。

海の近くに住んでいると、潮風が家の中に直接入ってくるため、湿度が更に高くなります。

湿度が高いまま放置しておくと、壁紙や家具・家電にカビが生えてしまいます。

カビの増殖を抑えるために、湿度は60%以下にするようにしましょう。

湿度を抑えるためには、除湿器や除湿剤などが必要です。

下記の記事で、沖縄でオススメの除湿機や除湿剤を紹介しているので、良ければ参考にしてください。

湿気対策をしっかり行うことで、海の近くに住んでもカビを気にすることなく生活が送れます。

【強風】で洗濯物が飛ばないように注意

日中の気温は、海が低く陸が高くなっています。

空気は気温が低い方から高い方へ流れていきます。

そのため、海の近くは強風になりやすいのです。

強風により、干している洗濯物が落ちてしまう可能性があります。

たーかー

私の家は、海から遠くても強風により、洗濯物が落ちる事があるよ。

海の近くはもっと落ちやすくなるのかな

せっかく洗濯した衣服が落ちてしまって、洗い直すのは嫌ですよね……

洗濯物が落ちないように、しっかり対策しましょう。

【災害対策】は家族で確認

沖縄は大きい地震は少ないですが、小さい地震は多いです。

2021年に沖縄地方とその周辺で観測されたマグニチュード(以下、Mで示す)0.5以上の地震

は、16,938回(前年16,656回)でした。また、沖縄県内で震度1以上を観測した地震は75回(前

年99回)で、震度3以上を観測した地震は3回(前年7回)でした。

引用元:沖縄気象台

大きい地震は少ないと言っても、いつ大きい地震が来るかは分かりません。

地震による津波が起きる可能性もあります。

ハザードマップポータルサイト」で災害リスクを確認しましょう。

リスクが高ければ

  • 避難場所の確認
  • 防災グッズの準備
  • 緊急時の集合場所の検討

これらを家族で話し合っておきましょう。

万が一の場合の話し合いは重要です。

詳しい「ハザードマップポータルサイト」でも確認できます。

【仕事探し】は転職サイトを利用

海の近くに住むと、仕事探しが不利になる可能性があります。

何で仕事探しが不利になるの?

たーかー

仕事を探せる範囲が狭まるからだよ!

図で説明します。

左は海から離れた居住地、右は海の近くの居住地です。

仕事を探そうと思うと、左側は家の周り全てで求職できます。

右側は半径の3/4が海に面しているため、左側に比べて1/4の範囲でしか求職ができません。

そのため、海の近くだと仕事探しが不利になってしまうのです。

仕事探せないのは辛いな~

それなら、「転職サイト」を利用しましょう。

転職サイトを利用することで、あなたが住みたい所から近くの仕事を紹介してもらえます。

転職エージェントがいる転職サイトでは、交渉のプロがあなたの代わりに、仕事での待遇面を交渉してくれます。

転職サイトを利用することで、求職範囲が狭くてもあなたの条件に合う仕事を見つけられる可能性が高くなります。

下記で沖縄でおすすめの転職サイトを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【日焼け対策】は十分に!

沖縄は元々紫外線が強いですが(東京の約1.5倍)、海の近くに住む場合はさらに強くなるため、注意が必要です。

直射日光だけでなく、紫外線の照り返しにより紫外線を浴びる量が多くなります。

  • 海面からの照り返し:20%
  • 砂浜からの照り返し:25%

海面も砂浜も家の近くにあると、東京の約2倍相当の紫外線量になります。

屋内にも紫外線は入ってくるので、「UVカット付き」のカーテンを準備するようにしましょう。

外出する時はもちろん、屋内にいる際も日焼けが気になる方は日焼け止めをすることをオススメします。

まとめ:沖縄で海の近くに住む場合は、注意点を確認し対策して住もう!

海の近くに住む場合は、注意点が6点あります。

  • 塩害
  • 湿気
  • 強風
  • 災害対策
  • 仕事探し
  • 日焼け対策

これらの注意点を確認し、それぞれ対策していきましょう。

対策することで、沖縄で海の近くに住んでも安心して過ごすことができます。

沖縄移住ライフを楽しみましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次